■ 鬼高自治会について

昭和44年5月(1969年)
鬼越町会より分離独立、正式に鬼高自治会として発足しました。
市川市に届け出した時の世帯数は440世帯でしたが、
令和4年10月31日現在6183所帯になりました。
鬼高自治会は
環境問題、防災防犯対策問題等に積極的に取り組み
住みよい環境作りを目指しております。
昭和44年5月(1969年)
鬼越町会より分離独立、正式に鬼高自治会として発足しました。
市川市に届け出した時の世帯数は440世帯でしたが、
令和4年10月31日現在6183所帯になりました。
鬼高自治会は
環境問題、防災防犯対策問題等に積極的に取り組み
住みよい環境作りを目指しております。
令和5年7月吉日 鬼高自治会 会長・稲垣カツ 厚生施設部長 鴫原昇 自治会では、敬老の日にあたりお年寄りを敬い長寿のお祝いとして、ささやかではございますが、祝い品を差し上げたいと存じます。該当されます方は「該当者調査申告 … |
成人を迎えた方々へ 鬼 高 自 治 会 会長 稲垣カツ 厚生部長鴫原昇 当自治会では、成人を迎えられた方々に些少ではありますが、記念品を差し上げてお祝いしております。令和5年の新春で成人になられた方は45名(女性18名・ … |
広報 「おにたか」59号令和2年6月1日号 広報 「おにたか」58号令和2年1月15日号 広報 「おにたか」57号6月1日号 広報 「おにたか」56号1月15日号 広報 「おにたか」55号6月1日号 広報 「おにたか」5 … |
地域の親睦を図る鬼高自治会第42回ソフトボール大会が9月10日(日曜日)早朝より、恒例の第六中学校グランドにおいて10チームが参加し盛大に開催されました。好天に恵まれ無事故で大成功の大会でした。奮闘していただいた参加者は … |