■ 鬼高自治会について

昭和44年5月(1969年)
鬼越町会より分離独立、正式に鬼高自治会として発足しました。
市川市に届け出した時の世帯数は440世帯でしたが、
令和3年10月31日現在6182所帯になりました。
鬼高自治会は
環境問題、防災防犯対策問題等に積極的に取り組み
住みよい環境作りを目指しております。
昭和44年5月(1969年)
鬼越町会より分離独立、正式に鬼高自治会として発足しました。
市川市に届け出した時の世帯数は440世帯でしたが、
令和3年10月31日現在6182所帯になりました。
鬼高自治会は
環境問題、防災防犯対策問題等に積極的に取り組み
住みよい環境作りを目指しております。
成人を迎えた方々へ 鬼 高 自 治 会 会長 稲垣カツ 厚生部長鴫原昇 当自治会では、成人を迎えられた方々に些少ではありますが、記念品を差し上げてお祝いしております。令和4年の新春で成人になられた方は53名(女性33名・ … |
敬老の日を迎えるにあたり令和3年9月16日、当自治会よりお祝い品をお贈りしご長寿をお祝い致しました。これからもお身体に留意されますますご活躍なされますようお祈り申し上げます。 男性 151名 /女性 253名 合計404 … |
広報 「おにたか」59号令和2年6月1日号 広報 「おにたか」58号令和2年1月15日号 広報 「おにたか」57号6月1日号 広報 「おにたか」56号1月15日号 広報 「おにたか」55号6月1日号 広報 「おにたか」5 … |